2014年09月

今回は、阪急のツーハンドルを主題とした写真集です。
 
対象になるのは、
 
3000系・5000系・5100系・3100系の4車種です。
 
なお、最初撮影したときは神宝線所属でその後の撮影のときは今津・伊丹線所属の
 
編成は、双方ともに掲載いたします。
 
それではどうぞ。
 
 
イメージ 1
 
5000系5010F
 
 
イメージ 2
 
3000系3082F
 
現在は今津線所属で6両となっています。
 
 
イメージ 3
 
5000系5012F
 
 
 
イメージ 4
 
3000系3078F
 
今津線へ転属したようですがその後の消息は不明です。
 
 
イメージ 5
 
3100系3109F
 
すでに正雀へ回送され、廃車となっています。
 
 
イメージ 6
 
3000系3076F
 
この編成も今年8月に正雀へ回送されました。
 
 
イメージ 7
 
3100系3154F
 
3000系と基本構造は変わりません。
 
 
イメージ 8
 
3000系3050F
 
宝塚線から今津線へ転属の後、さらに2両削られて、伊丹線へ転属しました。
 
 
イメージ 9
 
3100系3152F
 
 
イメージ 10
 
3000系3056F
 
 
イメージ 11
 
3000系3058F
 
今津線では最後の板表示となった編成。
 
 
阪急電車片道15分の奇跡の宣伝が終わった後、
 
用途が終了し、廃車となりました。
 
 
 
イメージ 12
 
5000系5002F
 
 
イメージ 13
 
5100系5102F
 
 
 
今回は、時間が時間なので、この辺で打ち切ります。
 
次回も、神宝線のツーハンドル車です。
 
お楽しみに。

 
今回は、2800系の写真集です。
 
2800系は、中間付随車の廃車が2両出ていますが、
 
それ以外は変更がありません。
 
2801Fから2817Fまでの17編成が明星・高安・富吉に所属しています。
 
2800系は、2600系の姉妹車種ですが、元からロングシートです。
 
今回は、そんな2800系の写真集です。
 
後半は、1200系列の紹介もいたします。
 
明星所属は☆、高安は■、冨吉は○で表示します。
 
 
 
イメージ 1
 
■2807F
 
 
 
イメージ 2
 
■2816F
 
 
 
 
イメージ 3
 
■2805F
 
 
イメージ 4
 
○2815F
 
 
 
イメージ 5
 
○2813F
 
 
イメージ 6
 
■2808F
 
 
 
必死に探してもこれだけしかないです。
 
 
1枚ラッピングを掲載した後、
 
 
 
冒頭にも書いたとおり、1200系列をご紹介致します。
 
 
 
 
イメージ 7
 
5800系5804F
 
ソラハの宣伝でしょうか?
 
 
 
ここからは1200系です。
 
1200系列は、
 
名の通り
 
1200系+2430系と、1201系、1400系、2050系、
 
南大阪線の6600系に分かれるグループです。
 
1201系は10編成、1200系は2編成、1400系は4編成、6600系は4編成
 
2050系は2編成です。
 
1400系を除いて、すべて2両編成です。
 
 
 
VVVF制御は搭載しておらず、界磁チョッパ制御搭載なので、
 
車体が同じ1420系はグループには含まれません。
 
 
 
イメージ 8
 
1407F
 
唯一トイレのついている4両です。
 
青山町以西にもよく運用に出ます。
 
 
 
イメージ 9
 
1205F
 
 
イメージ 10
 
1210F
 
 
イメージ 11
 
1202F
 
 
イメージ 12
 
拡大すると、1209Fでした。
 
 
 
イメージ 13
 
1212F
 
後ろ2両は2430系です。
 
この編成はもうひとつあります。
 
 
 
イメージ 14
 
拡大したところ、1206F
 
 
 
イメージ 15
 
これも拡大すると、1204F
 
 
 
これと同じ系列で、南大阪線の、6600系も掲載します。
 
 
イメージ 16
 
6601F
 
 
 
 
今回は、ここまでです。
 
次回は、
 
阪急神宝線とその支線の、ツーハンドルの写真集です。
 
 
 
ほとんど今津線と伊丹線で埋もれるでしょうがww
 
 
当然のごとくリメイクですから、看板も出します。
 
お楽しみに。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

今回は、近鉄2610系です。
 
近鉄2610系は、近鉄2600系と2680系・2800系と姉妹系列の関係にあります。
 
2600系は2000年代初期の頃に全廃しましたが、2680系は、現在も、
 
鮮魚列車の愛称で親しまれています。
 
2610系は、一部車両はL/Cカーともなっています。
 
登場当時はカチカチと言われた対面式のボックスシートでしたが、
 
現在では、トイレ付近の座席を除いてすべてロングシート化されています。
 
2600系が、現在残ってないのは、老朽化というより、
 
乗り心地の悪いカチカチシートが取り替えられなかった方が原因の比率が
 
高いです。多分。だってまだ登場から35年もたっていませんでしたし。
 
(最古参は名古屋線は1000・1810系、大阪線は2410系で、いずれも登場から
 
お蔭様で45年を超えたと言う。)
 
今回は、そんな2610系の写真集です。
 
 
 
 
イメージ 1
 
2616F
 
 
 
イメージ 2
拡大で確認。
 
2612F
 
 
イメージ 3
 
2613F
 
 
イメージ 4
 
2617F
 
 
イメージ 5
 
2623F
 
 
 
イメージ 6
 
2622F
 
 
 
イメージ 7
 
2614F
 
 
 
イメージ 8
 
2625F
 
イメージ 9
 
2624F
 
イメージ 10
 
右。
 
 
2611F
 
 
イメージ 11
 
 
 
2615F
 
 
イメージ 12
 
2621F
 
 
 
2610系の系列別の写真がこれだけしかないなんて。
 
 
と、言うことで、
 
 
2610系は、全17編成中11編成を撮影しました。
 
 
2800系は、次回です。
 
ここからは、近鉄のラッピング特集でもしようかと。
 
 
 
 
イメージ 13
 
5800系5801F
 
帝塚山大学のラッピングです。
 
今はどうなっているのでしょう?
 
 
 
イメージ 14
 
2000系XT11編成
 
CTY号
 
 
イメージ 15
 
 
9000系9003F
 
縁博みえ2014
 
ク9103のみ
 
 
 
イメージ 16
 
1220系1231F
 
近鉄では毎度おなじみ名四コンサルタント号
 
 
 
イメージ 17
 
5820系5852F
 
KIPSカード宣伝
 
 
最後は2610系とはそれましたね。
 
 
次回は2800系です。
 
サイズが余ったらまだ掲載できていないラッピングと、
 
後は考えます。
 
 
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

今回は、阪神の新ジェットカーの写真集と、
 
それだけでは確実にあまるので、掲載し忘れた旧ジェットカーも掲載いたします。
 
他に余裕があれば、今は無き2000系も掲載します。
 
 
イメージ 1
 
阪神5500系は、旧ジェットカーの後継として登場しました。
 
起動加速度4.5km/hは旧ジェットカーと変わりません。
 
 
イメージ 2
 
4両で一編成ですから、運用はすべて普通です。
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
何で上下同じかって?
 
ここまで乗車してきたからです。
 
 
イメージ 5
 
3並び。
 
旧ジェット
 
赤胴車
 
新ジェット
 
 
イメージ 6
 
 
イメージ 7
 
ここ久寿川ですが、隣の今津が目と鼻の先にあります。
 
阪神電車の駅間距離の短さが身にしみてわかりますね。
 
 
イメージ 8
 
 
 
イメージ 9
 
 
イメージ 10
 
 
御影で近鉄5800系の5805編成とともに撮影
 
阪神の快速急行は、近鉄車両・阪神車両運用にかかわらず
 
近鉄車両がここのホームを少し削らないと建築限界を超えてしまうため、
 
とめるのも容易ではないために、通貨となっています。
 
ちなみに御影を通過するのは快速急行だけで、直通特急・特急は
 
すべて御影に停車します。
 
 
 
 
イメージ 11
 
尼崎
 
 
阪神の新ジェットカーは、
 
ここまでです。
 
次は、旧ジェットカーで、
 
この前の記事で掲載漏れした写真集と、今は無き2000系の写真集です。
 
 
 
 
イメージ 12
 
 
 
イメージ 13
 
 
イメージ 14
 
 
 
 
イメージ 15
 
イメージ 16
 
旧ジェットカーは、この前、阪急2000系のデザインと、窓付近がよく似ている
 
と言いましたが、
 
どうやらこの系列の影響がもっと強いでしょうね。
 
 
イメージ 17
 
2000系と旧ジェットカーの比較用。ヘタデゴメンナサイ
 
 
 
 
 
違いと言えば、排障器のあるなしでしょうか。
 
 
 
今回は、ここまでです。
 
 
阪神電車の系列別写真集も、これで終わりです。
 
 
次回、久しぶりに近鉄電車です。
 
近鉄2610系です。
 
お楽しみに。
 
 
 
 
 
 

今回は、阪神電車の、旧ジェットカーと言われる、5501形などの写真集です。
 
 
 
イメージ 1
 
ジェットカーは、阪神電車の普通電車用の車両ですが、
 
なぜ起動加速度が速いかと言うと、
 
特急や快速急行などの優等種別から逃げるのもそうですが、
 
駅間距離が短いと言うのも関係があります。
 
阪神本線はほとんどの場合、1kmごとに駅があります。
 
普通電車はその全駅に止まりますし、その中に特急等の優等種別も走ります。
 
そのため、このような起動加速度になっています。
 
 
イメージ 2
 
初期の車両の作りは、2000系や、8000系の初期型と同じと言いましょうか。
 
 
 
イメージ 3
 
阪神本線の普通電車は、早朝深夜の一部に、尼崎行き・石屋川行きがありますが、
 
ほとんどの場合は、高速神戸まで走行します。
 
 
イメージ 4
 
 
 
イメージ 5
よくみていて思うのですが、阪神電車の車番は、すべて左下についていますね。
 
 
イメージ 6
 
 
 
イメージ 7
 
 
イメージ 8
 
そういえば、種別のみ幕表示で行き先が板表示のも、
 
今はどうなっているのでしょう?
 
 
イメージ 9
 
よく見ていたら思うことなんですけど、阪神のこの顔と、
 
阪急2000系の顔がよく似ているような気がします。
 
特に窓の部分が。
 
 
イメージ 10
 
阪神電車の駅は、
 
阪神なんば線内は10両。
 
阪神本線も尼崎のみ10両。
 
優等種別停車駅は基本6両ですが、
 
普通電車のみの駅は基本4両までです。
 
(尼崎センタープール前は6両対応らしい。)
 
 
イメージ 11
 
 
 
イメージ 12
 
イメージ 13
 
イメージ 14
 
右は気にしないでください。
 
これは板表示のみのジェットカー。
 
もう廃車になっているのでしょうか?
 
 
イメージ 15
 
ちなみに旧ジェットカーの運転台
 
本当に加速度が高いので、
 
雨が降ったときは空転が激しかったり、滑走したりらしいです。
 
 
イメージ 16
 
恐らく運転台を写したジェットカーが梅田へ帰るところ。
 
 
 
 
今回は、ここまでです。
 
次回は、阪神新ジェットカーと、それだけでは足りないので、
 
今は無き2000系と、阪神旧ジェットカーでまだ掲載できていない分を
 
掲載いたします。
 
お楽しみに。
 
 
 

今回は、京阪神の各都市と、米原・長浜・湖西・敦賀・播州赤穂を結ぶ、
 
JR西日本が誇れる一般種別最速の新快速などの写真集です。
 
必ずしもそうとは限りません。
 
たまに、快速や普通電車が隠れてますよ。
 
 
 
イメージ 1
 
野洲行き新快速
 
さすがに最初は新快速を出しますよ。
 
 
イメージ 2
 
姫路行き新快速
 
 
イメージ 3
 
野洲行き
 
イメージ 4
 
米原行き
 
イメージ 5
 
表の223
 
イメージ 6
 
裏の223
 
姫路行きです。
 
 
イメージ 7
 
4両で走る223系
 
敦賀へ走る便、敦賀から来る便は4両だったりします。
 
 
イメージ 8
 
ま  た  4  両  か  !
 
 
 
 
イメージ 9
 
4両となると、完全にこの前の記事を連想しますね。
 
 
 
 
イメージ 10
 
4両ばっちり撮影できても、空が暗いと意味が無いですね。
 
 
イメージ 11
 
 
 
イメージ 12
 
文字を読むとなんと加古川行き快速
 
 
イメージ 13
 
野洲行き快速
 
 
イメージ 14
 
姫路行き
 
 
223系の新快速運用などの写真はこれで終了。
 
オマケと言うか、補足。
 
HDDの一部が復活したので、
 
そこに残ってた223系を。
 
 
イメージ 15
行き先は分かりませんが、撮影年が2005年ごろのものなので、
 
恐らく大阪経由京橋行きと思われます。
 
 
 
223系単独の写真集は、これをもって終了となります。
 
次回は、阪神が誇る日本最速の起動加速度をもつ、
 
阪神ジェットカー(旧)写真集です。
 
 
 
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
 
 
 
 
 

えっと、お知らせですが、
 
外付けHDDの一部が復旧しました。
 
そのため、
 
阪急電車については、もう一度リメイクで、
 
阪急電車(ツーハンドル車)写真集
 
同じく阪急電車(ワンハンドル車)写真集と分けて、
 
掲載していこうと考えております。
 
 
 
そのため、現在連載中の223件写真集の次は、
 
阪神ジェットカー旧
 
阪神ジェットカー新
 
近鉄2610系(写真数の関係上、L/Cカーも同時掲載にします。)
 
近鉄2800系(2610系と同じく、写真数の関係上、L/Cカーも同時掲載します。)
 
近鉄1400系・1201系・1200系
 
近鉄1422系列
 
 
 
 
 
ですが、その次に、
 
 
先程の上記二つを更新したいと思います。
 
 
上記二つとは言いますが、京都線と、神宝線で車体寸法が異なるので、
 
神宝線のツーハンドル車・ワンハンドル車
 
京都線のツーハンドル車・ワンハンドル車と、
 
掲載して行こうと思います。
 
実質的には4記事ですね。
 
 
まぁ今日はこの辺で。
 
これからも、当ブログを楽しんでみていただければ幸いです。
 
これからも、よろしくお願いいたします。
 
 
 
 

今回は、丹波路を駆け抜ける223系の写真集です。
 
それだけでは足りないのは目に見えて分かっているので、
 
紀州路を走る223系0番台・2500番台も同時に掲載します。
 
撮影したのは環状線と和歌山駅構内だけだがな。
 
 
イメージ 1
 
 
見る限り定期検査明けですね。(車輪だけ見たらだけどね。)
 
 
 
イメージ 2
 
よくみたら丹波路快速
 
 
イメージ 3
 
これも丹波路快速
 
落下防止対策なのか、連結部もヘッドライトがともっています。
 
 
イメージ 4
 
 
 
イメージ 5
 
都市部と農村で、見方が変わりますね。
 
 
 
イメージ 6
 
一方こっちは海に近いところを走る223系
 
 
イメージ 7
 
こうしてみていると、5200系が元になって作られているのがわかりますね。
 
5200の構造も大体同じだし。
 
 
イメージ 8
 
これは0番台でよかったんでしたっけ?
 
 
ちょっとあまったので、
 
オマケに主撮影の機関車などを。
 
 
 
イメージ 9
 
 
DD51 1183号機
 
 
イメージ 10
 
 
EF81 406号機
 
 
イメージ 11
 
EF81 121号機
 
 
 
イメージ 12
 
EF210 160号機
 
 
イメージ 13
 
 
EF81 48号機
 
 
 
 
イメージ 14
 
阪神尼崎にいたりする阪神の作業車両。
 
 
 
 
イメージ 15
 
近6が近鉄の6両停車位置
 
6が阪神の6両停止位置
 
近鉄でも奈良線の各駅にこれと似たものが設置されています。
 
 
赤が自社車両
 
黄が阪神車両です。
 
それを示すため、「H」と表示されています。
 
 
イメージ 16
 
2400系列から取ったと思われる青山町行き急行幕
 
イメージ 17
 
8000系列から取ったと思われる、定期運用の無い
 
東生駒行き準急幕
 
 
今回は、ここまでです。
 
次回は、やっと東海道方面へ入ります。
 
とは言うものの、個性船とかで撮影したのが多いですが。
 
写真さえあれば関係ないよねっ
 
 
 

時間が時間ですが、ご容赦ください。
 
今回は、JRが誇る系列223系です。
 
最高速度は130Km/h。
 
0番台、2500番台については、阪和線で、関空快速・紀州路快速の運用に。
 
あるものは、丹波路のローカル運用・快速運用に、
 
あるものは、山陰方面で、
 
一時は、ならにも顔を出したりしました。
 
兄弟車両にはJR四国の5000系がいます。
 
 
 
今回は、そんな223系の写真集です。
 
それではどうぞ。
 
 
イメージ 1
 
6000番台でしたっけ?
 
山陰本線でワンマンローカル運用につく223系
 
223系は、京阪神では8両だったり4両だったりしますが、
 
このあたりでは2両編成です。
 
 
イメージ 2
 
福知山行き
 
 
イメージ 3
 
福知山線にて。
 
篠山口行き
 
これも2両編成です。
 
 
イメージ 4
 
福知山行き
 
下滝付近です。
 
 
 
イメージ 5
 
篠山口行き
 
 
京阪神では130km/hで走る223系も、ここではローカル運用で速度が遅いです。
 
 
 
イメージ 6
 
 
イメージ 7
 
 
イメージ 8
 
添乗員がいますね。
 
 
イメージ 9
 
サイドから。
 
やはり2両でも223系の気迫が伝わってきます。
 
 
イメージ 10
 
特にこうして撮ると、どの系列にもいえることですけれど、
 
迫力と言うものは、スピードにかかわらず伝わると思います。
 
 
イメージ 11
 
こうして取ると逆に迫力が失われているかと。
 
 
 
イメージ 12
 
こう撮影しても、迫力こそ伝わりませんが、
 
風景として見栄えがよいと主は思います。
 
 
 
イメージ 13
 
風景だけならこれはもっと最高ですけどね。
 
 
イメージ 14
 
どこで撮影したかまで覚えていないものの、
 
見栄えはここが最高です。
 
イメージ 15
 
恐らく下に黄色のラインがあるので4両編成。
 
 
電線が邪魔ですが、
 
これでも十分なくらいです。
 
 
 
今回は、ここまでです。
 
次回は、ローカル区間から抜けます。
 
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
 
 
 
 

これからですが、
 
阪神旧ジェットカー
 
新ジェットカー
 
山陽電車写真集(分割)
 
近鉄2610系
 
近鉄2800系
 
近鉄2610系・2800系L/Cカー写真集
 
近鉄アーバンライナー後編
 
近鉄8000系列写真集
 
近鉄1200系列写真集
 
近鉄1422系列写真集
 
近鉄9000系・3200系・南大阪線系統写真集
 
JR山口線特集
 
JR伯備線特集
 
223系特集
 
221系特集
 
 
225・117系・105系特集
 
東海道新幹線特集
 
 
 
 
 
 
 
 
の順に投稿する予定です。
 
南海電車・京阪線ですが、撮影数が増えるまで、暫くは保留です。
 
申し訳ありません。
 
 
 
また、本日は投稿はありません。
 
明日までお待ちください。
 
 
 
 
 
 

↑このページのトップヘ