2015年08月

応募期間が本日までとなっていた

フォトコンテスト*詳細は予告書庫のフォトコンテストという題を称した記事を
        参照してください。


ですが、


応募人数が僅少であるのと、

まもなく訪問者数が100000人に到達するため、

それの記念もこめて、


2015年9月30日まで募集期間を延長します!!


また、募集期間中、鉄道関連の記事には以下のURLも掲載しておきます。



このURLの記事にトラックバックをしていただくと幸いです。


なお、募集項目など、詳細なことについても

このURL先を参照にしていただければと思います。



以上です。

それでは。

今回のフォトコンに応募する作品は・・・

1号線 「1と3のつく車両」


イメージ 1


近鉄1031F  生駒にて


2号線「天候・スナップ風など」



イメージ 2

近鉄2432F  伊勢中川より


3号線「自由」


イメージ 3

阪神5503F  大物にて


C号線*特別部門「リラ電」


イメージ 4

阪急1300F   茨木市にて


以上、4枚での応募とします。

以上で、報告を終了します。

それでは。



1日1回のINクリックに、ご協力ください!!


この前の撮影で、

貫通幌の交換編成が新たにいくつか判明しているので、

掲載していきます。


イメージ 1

W17


イメージ 2

W21


イメージ 3

G36


イメージ 4

AX17



以上4編成で貫通幌の交換を確認しました。



以上です。


それでは。



1日1回のINクリックに、ご協力ください!!

8月30日に南海線・阪神線の全路線を乗車してましたw

しんどかったのもありますが、

ネタ車をいくつかゲットできたので、

掲載していきます。


ネタと言えばどこへでも、

清く正しい射命丸文さんに紹介していただきましょう。



イメージ 1


文「えーと、こちらが本線所属の2000系ですね。
 主さんは遭遇こそありますが、撮影は初めてみたいですね」

「他には・・・・」

イメージ 2

「こちらもある意味ネタですね。主さんは何度も遭遇しているみたいです」



イメージ 3

「主さんは旧塗装を狙っていたようです。」


イメージ 4

「幻想郷にも、鉄道があったら便利なんですけどねぇ・・・。
 にとりさん、作ってくれなるでしょうか。」


イメージ 6

「えーっと、1000系6次車で合っていましたっけ?」
 



イメージ 5

「主さんは昼前に阪神電車の撮影もやっていたそうで、
 5700系も撮影していたようです」



射命丸文さん、ありがとうございました。

一応集めたネタ車はこれくらいです。


なお、今回のもようは、

進撃の準急シリーズ終了後お送りします。


タイトルは、

東方妖々夢

3面ボスアリスのテーマ、

人形裁判~人の形弄びし少女を参考にしたうえで、

支線遠征~枝の形進みし準急

でやっていきます。


それでは。



1日1回のINクリック、よろしくお願いします!!

さて、今回のクイズの答えは・・・・


2の、京阪山科でした。



次はもう少し難易度上げれるようにやってみます・・・・。

それでは。

今回お送りする1枚は・・・・



イメージ 1

5852F  青山町にて  2015 05.06


始発前の風景です。


それでは。



1日1回のINクリック、よろしくお願いします!!


その5(2015年8月28日0時14分配信)の続きです。


今回より、撮影場所は萱島となります。

それではどうぞ。


イメージ 1

光線状態の考慮はあまりしていないのでご容赦ください。


イメージ 2

撮り鉄を本格的に再開して2年。

撮り鉄歴10年の中で初めて萱島で本格的な撮影です。



イメージ 3

三条方面の列車もこのアングルで十分に撮影できますね。

イメージ 4

ケツ撃ちもご覧のとおり。


イメージ 5

もう少し奥で押さえ込めばいけそうな感じ。


イメージ 6

1000系は京阪車両の中でも好きな部類です。

イメージ 7

萱島~寝屋川市の間に寝屋川車庫が併設されており、

そこに入庫する車両はかなり多いです。


イメージ 8

少し引きすぎた感。

イメージ 9

だいぶ左スカ

ただ、三条方面行きは慣れてきました。


イメージ 10

7200はなぜか遭遇する可能性が、本線の中でも低いです。


イメージ 11

8010Fトーマストレイン

これで大津方面と合わせて2編成ゲットしました。

あとは1編成ですねww



次回に続きます。

それでは。



1日1回のINクリック、よろしくお願いします!!

今回は、阪急京都本線より、

遭遇できる可能性がAランクとなっている車両を紹介します。



イメージ 4

1、7300系前期更新編成

編成数・・・1編成(7320)

主な運用区域・・・嵐山線を除く京都本線区・大阪市営地下鉄堺筋線

THE・元祖魔改造。

車体は完全に最新車両、但し床下は従来のものという中途半端さの残る編成。

運用の限定はありませんが、

7両運用および、定期特急には充当されません。

なお、代走で特急・通勤特急運用に充当されることがよくあります。


イメージ 1

2、5300系リニューアル編成

編成数・・・2編成(5300・5302)

主な運用区域・・・京都本線・千里線淡路~北千里

なぜか8両は車体更新だけでリニューアルは無いのですが、

7両は2編成に限りリニューアルが実施されています。

7両編成のため、7両限定の運用に充当され、

各駅停車・準急のみに運用が限定されます。

それ以外での運用は設定されていません。


イメージ 2


3、5300系7両大型幕編成

編成数・・・2編成(5301・5311)

主な運用区域・・・・5300系リニューアル編成に準じる

5300系は、8両編成はすべて大型幕を装備しており、7両の一部編成も大型幕を装備

しています。

具体的な運用形態は2の車両と同じなので省略します。



イメージ 3

4、7300+8300混成編成

編成数・・・・2編成(7325+8311・7326+8304)

主な運用区域・・・行楽期の嵐山線*6Rの8300のみ・京都本線・千里線・堺筋線

何らかの理由で混成編成を組んでいる車両。

6両編成は、行楽シーズンの嵐山直通や嵐山線の普通列車で運用されます。

また、この車両も代走特急に対応しており、

運用の幅に柔軟性があります。

なお、例により、7両限定の運用には充当されていません。


イメージ 5

5、8300系堺筋放送装置未設置編成

編成数・・・2編成(8300・8301)

主な運用区域・・・嵐山線を除く京都本線区・堺筋線


堺筋線の放送装置が設置されておらず、堺筋線においては車掌による肉声放送が

行われる当該編成。

主はこの車両を堺筋線において乗車しており、本当に肉声放送を行っていました。

前面改造によりこうなったのかどうかは分かりませんが、

少なくとも車体形状の関係上取り付けが不能のようです。

8両編成のため、代走で特急・通勤特急に充当されることもあります。



イメージ 6

6、8300系後期タイプ

編成数・・・・6両・8両各1編成(8304・8315)

主な運用区域・・・6両:4の車両と同じ形態
         8両:5の車両と同じ形態


こちらは2編成のみがこのタイプとなっています。

8304Fについては、先述したとおりの運用についているので省略します。

8315Fについては、こちらも8両運用で共通化されています。

代走特急・通勤特急運用に充当されることもあります。

なお、8315Fについては床下の更新工事が行われているので、

純粋な後期型オリジナル編成は、8304F1編成のみとなっています。



イメージ 7

7、3300系未更新8R

編成数・・・2編成*休車中の3315Fは含まず。(3320・3326)

主な運用区域・・・嵐山線を除く京都本線区・堺筋線

3300系も度重なる編成短縮やリニューアルにより、未更新で残る8両編成は

現在ニートを決め込んでいる3315Fを除くと2編成にまで減りました。

特急・通勤特急以外の8両共通運用に限定なしで充当されます。

その日その日によって運用スタイルも変わるので、

出会える可能性は低いです。

下手すれば2編成とも正雀・桂に入庫していたり・・・・。




かなり取り上げた数が多かった・・・・・。

やっぱり宝塚線と神戸本線で分けて紹介します。


ということで、次回は宝塚線の遭遇確率がCランクの車両から紹介していきます。

それでは。



1日1回のINクリック、よろしくお願いします!!

*ここ最近絶賛減少中です。ご協力をお願いします。

今回の1枚は・・・・


イメージ 1


EE27&1阪神1205&W22

鶴橋にて   2015 03.15撮影

鶴橋の光景は大和西大寺などよりも劣りますが、

みていてかなり面白いですw


それでは。



1日1回のINクリック、よろしくお願いします!!

JR北海道で

小幌・上白滝・旧白滝・下白滝を廃止すると発表して

少しショックを受けたかと思えば、


今度は阪堺が廃止申請。



イメージ 1

廃止するのは

住吉電停~住吉公園電停の区間で、

住吉公園電停の代替は住吉鳥居前電停となるようです。


なんでもこの区間は60年以上保線以外は改修工事を請けておらず、

線路設備の老朽化が酷いようで、

新しく設備投資をするなら廃止するほうが安上がりと見込んだらしく、

来年の1月30日の運用を持って運用終了が決定したようです。


あべのハルカスの開業以降の時刻表からみても、悲惨さがあり、

確かに廃止してもおかしくないかもしれないなとは思っていましたが、


現実にこうなると辛いですね。


なお、正月輸送もこの区間は、来年が最後となります。

大混雑が予想されるのでお早めに撮影を済ませましょう。


それでは。



1日1回のINクリック、よろしくお願いします!!


↑このページのトップヘ