2016年01月

本日の1枚です。

(廃止直前の住吉公園の最終電車時刻に投稿しています。)

イメージ 1

103年間、お疲れ様でした!!!!




クリックよろしくお願いします!!!!

さて、南海を除く関西大手私鉄4社では、

3月19日にいっせいにダイヤ改正が行われます。


その中でも特に改悪とよばれるのが

イメージ 1

近鉄です。


今回の記事の矛先は朝運用の急行にあります。

イメージ 2

大阪線の昼間における急行は、重要な位置を占めており、

観光・ちょっとした出張には重宝される種別です。


しかし、これが平日朝の運用で設定されるとのこと。


正直自分の頬を抓りました。

しかし、現実でした。

また、このほかにも区間準急の増発(準急の大減便)、夜ダイヤの優等運用増発

*20時以降の列車を快速急行から急行に置き換え(20時代の1本を除く)


などが行われます。


ですがこれらはおいといて。


今先程取り上げた内容について考えてみなければいけません。

イメージ 3

大阪線における急行は、大阪方面は青山町始発だとしても、

名張・榛原・八木・五位堂・国分の5駅でかなり混雑します。


まだ客数の少ない時間を狙った1便目(青山町5:10分)の格下げについては、

納得はいきませんが、乗車率から見てもまだ許容範囲です。


イメージ 4

しかし、その次の便は、8両編成で運転されています。


これも急行格下げの対象となっています。

この便も五位堂で混雑します。


これが6両に短縮されたとしましょう。

これにより乗車率の引き上げにつながります。


しかし、器の大きさの違う水槽に同じ時間だけ入れた水の量を示す高さが

まったく異なるように、


8両で若干余裕のあった車両が、6両への短縮により、


混雑差が増す可能性が十分にあります。


そのため、乗車する乗客の数は同じのまま、乗車率だけが増えてしまうのです。





また、河内国分においては、かなり多くの乗車があります。


そんな急行を朝に運転させると、もうお分かりですよね?



以上です



クリックよろしくお願いします!!!!



大阪のとある小さな路線が、もうすぐ地図から消えようとしている。

イメージ 1

阪堺電鉄上町線の住吉~住吉公園の0.2kmである。

線路設備の老朽化や、

列車本数の減便も行われた。


そんな区間も、明日の運用を最後に姿を消すこととなった。

イメージ 2


イメージ 3

最終時刻は8:32分(定期列車)。

定期運転では、これが一番最後となる。


イメージ 4

もう、この表示も見られない。


イメージ 5

どうか、無事故でその役目を終えて欲しいと願うのみである。

主はあいにく乗車機会が無かった。



「乗車しておけばよかった」

そんな後悔も頭の中によぎる。

イメージ 6

しかし、何を今更といわれるだけである。


イメージ 7

それならば、心静かに、

「お疲れ様」

という言葉をかけてやるだけでいいのではないだろうか。


イメージ 8

開業してほぼ103年。

本当にお疲れ様。












クリックよろしくお願いします!!!



今回は、阪急および阪神電鉄の全路線を1日で周遊という名の乗車をすると、

どれだけの時間かかるかやっていこうかと思います。

なお、これを実施する際は、

イメージ 1

阪急・阪神1dayパスの購入をお勧めします。


イメージ 2

最初は、阪急電鉄から乗りつぶします。

なお、今回は土日休日ダイヤで考えています。

まずは神戸本線から。


なお、出発は土日休日ダイヤの8:00分とします。


イメージ 3

まずは塚口へ向かいます。

8:01分出発の各駅停車神戸三宮行き821列車で塚口へ移動します。

塚口到着は8:13分。

塚口では4分間の待ち時間があります。

なお、降車ホームから伊丹線ホームが少し離れています。

焦ることはありませんが、なるべく4~6両目付近で乗車しておくと、

後々の体力の消耗も減らせます。


イメージ 4

8:17分出発の伊丹行き8023列車で伊丹へ。

伊丹には8:23分到着。

イメージ 6

駅構内の探索で20分程度の時間をかけると仮定して、

イメージ 5

8:45分出発の塚口行き8028列車で塚口へ戻ります。

塚口到着は8:51分。

ここでの乗り換え時分は3分です。


イメージ 7

8:54分出発の各駅停車神戸三宮行き829列車に乗車します。

新開地まで向かうため、といいたいところですが、

甲陽線に乗車するので、

この電車で甲陽線に乗車しましょう。


夙川到着は9:08分。

イメージ 8

乗り換え時分が7分確保されています。

9:15分出発の甲陽園行き9053列車で甲陽園へ。

イメージ 23

ここでも何かの発見を求めて20分程度駅構内の探索をするのもいいでしょう。

イメージ 9

9:36分出発の夙川行き9056列車で戻ります。

夙川到着は9:41分。

5分の乗り換え時間があります。


イメージ 10

これより先乗り換える路線も無いので、新開地まで一気に向かいましょう。

9:46分出発の特急新開地行きK907列車(神戸三宮より907列車)に

乗車しましょう。

新開地到着は10:05分。

ここから少しだけ阪神区間に入ります。


イメージ 11

画像は須磨浦公園行き

10:10分出発の東須磨行きで西代まで移動します。

西代到着は10:15分。

ここでは15分程度探索ができます。

イメージ 12

10:36分出発の阪神梅田行き特急1006列車に乗車して、西宮まで向かいます。

西宮到着は11:05分。

3分の待ち合わせで、

イメージ 13

11:08分出発の近鉄奈良行き快速急行1024列車で隣の今津へ。

今津到着は11:10分です。

ここで昼食を取っておくと、昼からの活動もはかどります。

なお、主が今津においてご飯を食べるときは、

阪急今津の阪神今津を向いた側の地上出口にある、ロッテリアが多いです。


移動を入れて、昼食に使う時間を30分と仮定します。


イメージ 14

阪急今津11:47分出発の西宮北口行き11079列車から、午後の部スタートです。

西宮北口到着は11:50分。

8分の乗り換え時間があります。

イメージ 15

11:58分出発の宝塚行き1181列車(今津北線は昼間は7・8号線出発です)で

宝塚まで移動します。

宝塚到着は12:12分。

ここで8分の待ち時間があります。

*対面乗換えが可能です。


イメージ 16

12:20分出発の急行大阪梅田行き1204列車で、石橋へ向かいましょう。

石橋到着は12:38分。

2分しか乗り換え時間がありませんが、

2~4両目に乗車していれば乗り換えはすぐにできます。

イメージ 17

12:40分出発の箕面行き1269列車で箕面まで向かいます。

箕面到着は12:46分。

イメージ 24

ここで再び20分程度探索すると仮定して進めます。


イメージ 18

13:09分出発の石橋行き1360列車で石橋まで戻ります。

石橋到着は13:16分。


再び2分の乗り換え時間です。

イメージ 19

13:18分出発の急行梅田行き1300列車で十三へ向かいます。


十三到着は13:30分。

ここですぐに特急に乗り継げますが、

ちょうどこの時間に運用される観光特急に乗車しましょう!

イメージ 20

13:36分出発の快速特急河原町行き130列車に乗車します。

河原町には2号線に14:15分の到着です。

駅の探索を10分程度と仮定します。

イメージ 21


14:24分出発の準急天下茶屋行き3143列車で桂へ向かいましょう。

桂到着は14:34分です。

8分待ち時間があるので、体力回復のためにゆっくり移動しても間に合います。

イメージ 22

14:42分出発の嵐山行き1486列車で移動します。

嵐山到着は14:49分。

イメージ 25

ここでも駅周辺の探索に20分使うと仮定します。

イメージ 26

15:14分出発の桂行き1581列車で桂へ。

桂到着は15:22分。

6分の待ち合わせがあります。

イメージ 27

15:28分出発の特急梅田行き15015列車で淡路へ向かいます。


淡路到着は15:55分。

淡路ですぐに乗り換え可能です。

イメージ 28

15:57分出発の天下茶屋行き1525列車で天神橋筋六丁目へ。

天神橋筋六丁目到着は16:04分です。

北千里行きの直通到着まで15分あるので、探索するのもいいでしょう。

イメージ 29

16:19分出発の北千里行きS1652列車で北千里へ向かいます。

北千里到着は16:45分。

この次の梅田行き出発まで15分あるので、また探索してもいいでしょう。

ただし、北千里については行き先で出発番線が異なるので注意しましょう。

イメージ 30

17:02分出発の各駅停車梅田行き1771列車で梅田へ。

梅田到着は17:33分。


さて、後は阪神電車です。

乗り換え時分をだいぶ余裕を持って20分程度見込みましょう。


イメージ 31

17:54分出発の急行西宮行き1751列車で今津へ向かいます。

今津到着は18:11分。

ここではわざと10分待ちましょう。

*1分で折返しが難しいため。

イメージ 32

18:21分出発の梅田行き急行1842列車で武庫川へ向かいます。


武庫川到着は18:25分。

武庫川線との乗り換え通路に中間改札がありますが、

一番上に載せてある切符を通せば問題ありません。

なお、乗り換えの利便性を考えて、一番後ろの車両に乗車しておきましょう。


イメージ 33

18:30分出発の武庫川団地前行き187列車で武庫川団地前へ向かいます。

武庫川団地前到着は18:35分。

イメージ 34

時間が遅いですが、近くにスーパーが併設されているので、

探索がてら小腹を埋める程度で何か購入するのもいいかもしれません。


18:58分出発の武庫川行き192列車で武庫川へ向かいます。

武庫川到着は19:04分。

5分の待ち時間で済みますが、ここは直通列車に乗車しましょう。

8分の待ち時間です。


イメージ 35

最後は、

19:12分出発の奈良行き快速急行1824列車で大阪難波へ向かいましょう。


大阪難波到着は19:38分。


これで全行程の終了です。

お疲れ様でした!!!


次回は、南海電鉄のすべての路線を1日で乗車していきます。

それでは。




クリックよろしくお願いします!!!!

今回は、

かなり変な経路を通って、

山陽姫路まで行ってみようと思います。

普通電車または、優等列車の各駅停車区間限定で。


その前に、経路説明。

豊橋→名古屋→伊勢中川→大和八木→橿原神宮前→古市→河内長野→難波→

淀屋橋→三条(三条京阪)→烏丸御池→四条(烏丸)→十三→宝塚→今津→

高速神戸→山陽姫路

豊橋から名古屋は名鉄

名古屋から河内長野までは近鉄

河内長野からなんばまでは南海

難波から淀屋橋までは大阪市営地下鉄御堂筋線

淀屋橋から三条までは京阪

三条京阪から烏丸御池までは京都市営地下鉄東西線

烏丸御池から四条までは京都市営地下鉄烏丸線

烏丸から十三・宝塚経由今津までは阪急

今津から高速神戸経由山陽姫路までは阪神・山陽


乗り換えの複雑な駅または、別会社での乗り換えについては、

一部の駅を除き、

ある程度余裕を持った乗り換え時間を設定しています。



ということで、早速乗車していきます。


イメージ 1

今回も、例に倣い現在使用されている平日ダイヤです。

豊橋~伊奈の区間については、

普通列車の設定が無いので、伊奈までは優等列車での移動はOKです。

5:53分出発の岐阜行き一部特別車特急63列車で伊奈まで移動します。

伊奈到着は5:58分。


イメージ 2

10分程度の待ち合わせで、

6:07分出発の岐阜行き普通853列車で、種別変更を行う鳴海まで乗車します。

鳴海到着は7:51分。

次は20分の待ち合わせで、

イメージ 11

また同じく岐阜行き普通。

8:08分出発の岐阜行き普通855列車で名古屋まで移動します。

名古屋到着は8:31分。



名古屋では切符の購入の都合もあるので、

10分待ちましょう。

この間に、食料・飲料をそろえておくのもベストです。

イメージ 3

8:44分出発の富吉行き普通887列車で富吉まで移動。

富吉到着は9:11分です。


富吉でも10分の待ち時間ができます。

イメージ 4

9:20分出発の四日市行き準急3921列車に乗車します。

蟹江から各駅停車ながらも、富吉から先終点四日市まで完全に先着するので、

かなり便利です。

四日市到着は9:52分。


四日市での乗り継ぎ時間は10分です。

イメージ 5

10:01分出発の津新町行き普通1041列車で、

津まで向かいます。

津到着は10:55分。

次の列車まで20分あるので、

この間にも食料・飲料に確保は必須となります。



イメージ 6


11:15分出発の賢島行き普通4181列車で伊勢中川まで向かいます。


伊勢中川到着は11:29分。

この次の待ち時間は15分。

もし、津で何もしていない場合はここで確保しましょう。


イメージ 7

11:44分出発の名張行き普通1192列車で名張まで向かいます。

名張到着は12:33分。


ここでも7分待ちます。


イメージ 8

11:40分出発の大阪上本町行き急行で榛原まで向かいます。

榛原到着は11:56分。

ここでは10分の待ち時間。


イメージ 9

12:08分出発の大阪上本町行き区間準急6240列車で大和八木まで向かいます。

大和八木までこの電車が先に到着します。

12:25分に到着します。

3分間の乗り換え時分が確保されていますが、

大和八木では大阪線の上下線ホームともに中央の階段が

橿原神宮前行きホーム乗り場へ向かうので、乗車位置には気をつけましょう。


イメージ 10

12:28分出発の橿原神宮前行き各駅停車で、橿原神宮前へ向かいます。

橿原神宮前到着は12:33分。

5分の乗り換え時分が確保されているので、

乗車位置は後ろのほうでも乗り換え可能です。


イメージ 12


12:38分出発の大阪阿部野橋行き準急1232列車で古市へ向かいます。

尺土で5分ロスするのは痛いところですが、

普通列車または優等列車の各駅停車区間での乗車しか認めていないので、

我慢してくださいwwww

古市到着は13:12分。


ここでは13分の休憩時間があるので、

小腹を埋める程度の食料・飲料確保または、

トイレも済ませておきましょう。


イメージ 13

13:25分出発の河内長野行き準急1311列車で河内長野へ向かいます。

河内長野到着は13:43分。


待ち時間は16分です。

*その前に北野田まで各駅に停車する区間急行が1本あるが、それに乗車しても

同じ。


イメージ 14

13:59分出発のなんば行き各駅停車6454列車でなんばまで向かいます。

なんば到着は14:50分。


難波で御堂筋線に乗り換えます。

ここでは20分の休憩を兼ねた乗り換え時間を見ておくことにします。

イメージ 15

15:10分出発の新大阪行き324列車で淀屋橋まで向かいます。

淀屋橋到着は15:16分。

淀屋橋での降り口は右側です。

また、乗車位置によって乗り換え時分が変わってくるので、

車両と乗り換え階段との関係を乗り換え時間の間に見ておきましょう。


淀屋橋では場所がよければ5分~10分もあれば乗り換えられます。


イメージ 16

15:30分に出発する特急出町柳行きB1506Z列車で京橋まで移動します。

京橋到着は15:37分。

3分の乗り換え時分があります。

イメージ 17

15:40分出発の出町柳行き普通Q1502Z列車で、三条まで向かいます。

*京橋では対面乗換ができます。


三条到着は17:10分。

ここでの乗り換え時分は10分程度です。

余裕があれば17:19分の列車に乗り継げますが、

体力に余裕が無ければ、2分後に列車が来るのでそれに乗車しましょう。

イメージ 18

17:22分出発の太秦天神川行き287列車で烏丸御池に向かいます。

烏丸御池到着は17:26分。


烏丸線への乗り継ぎは5分で可能です。


イメージ 19

17:33分出発の竹田行き219列車で四条まで移動。

四条は烏丸御池の1駅隣です。

17:35分に到着します。


ここでの乗り換え時間は、

主はここで乗り換えたことが無いのでなんともいえませんが、

地図の縮尺から、余裕を持って15分程度とします。



イメージ 20

17:56分出発の準急大阪梅田行き17035列車で高槻市まで移動。

高槻市到着は18:28分です。


イメージ 21

6分の待ち合わせで、18:34分出発の各駅停車大阪梅田行き1843列車で

十三へ向かいます。


追い抜かれる回数が非常に少なく、十三へもかなり早く到着します。

但し、必ず先頭車両または中間の4~6両目付近に乗車しておくことを

前提条件とします。

十三到着は19:04分です。


イメージ 22

19:06分出発の各駅停車雲雀丘花屋敷行きで雲雀丘花屋敷まで向かいますが、

余裕がないと難しいと思うので、その次の列車を使います。

十三では、京都線梅田行きホーム6号線から、宝塚線宝塚行きホーム3号線まで

移動するときの乗客の動き方にもよります。


イメージ 23

19:10分出発の各駅停車箕面行き3191列車で、豊中まで向かいます。

石橋まで乗車すると後々乗換が面倒になりますよ?

豊中到着は19:24分です。

7分の待ち時間があります。

イメージ 24

19:31分出発の急行宝塚行き1905列車で宝塚まで向かいます。

この列車に乗車するときは、1両目へ移動しておくと階段を使わずに済みます。

宝塚到着は19:54分です。


イメージ 25


19:57分出発の各駅停車西宮北口行き1988列車で西宮北口へ。

西宮北口到着は20:11分です。

6分の乗り換え時間があるので、

案内看板にしたがって移動しましょう。

5号線から今津行きが出発します。

イメージ 26

20:17分出発の各駅停車今津行き20072列車で今津へ。

今津到着は20:20分です。


今津で阪神に乗り換えますが、


乗り換えにかかる時間は10分程度を見ておくと楽です。

イメージ 27

20:31分出発の普通車高速神戸行き1971列車で高速神戸へ。


高速神戸到着は21:18分。


そして、いよいよ最後の列車です。


イメージ 28

21:21分出発の普通車山陽姫路行き2123列車(西代から2123K列車)に

乗車します。

もし夕食をここで食べておきたいのであれば、

高速そばが、新開地で接続する

神戸電鉄への乗り換え口にあるので其処へ立ち寄るのもいいでしょう。

*22時以降も入店可能と他のサイトで見たため、一応書いていますが、

事実は不明です。


その場合、新開地21:47分出発の普通車山陽姫路行き2127列車が

最終乗車となります。


前者に乗車した場合、山陽姫路到着は23:15分。

後者に乗車した場合、山陽姫路到着は23:39分です。





5:53分から始まった複雑経路による豊橋~姫路は、

乗車列車数28本(29本)

所要時間18時間と22分(18時間と46分)

料金は・・・・

名鉄区間:1110円

近鉄区間:2470円

南海区間:550円

大阪市営地下鉄区間:180円

京阪区間:410円

京都市営地下鉄区間:210円

阪急区間:470円

阪神・山陽区間:1270円


1110+2470+550+180+410+210+470+1270=6670

さらに、飲料および食料代や、往復運賃を入れると、

1万5000円以上(目安として1万8000円程度)は必要になります。


ちなみに、この料金は、

JRで豊橋~姫路だと5940円するのですが、それと730円も違います。


また、所要時間では、上のルートだと5時間3分でいけますが、

こちらは各駅停車に縛って行っているのもあるのか、

13時間19分も差が開いておりますwww



乗車距離は、

名鉄区間68.0km

近鉄区間189.1km

南海区間27.3km

大阪市営地下鉄区間3.2km

京阪区間49.3km

京都市営地下鉄区間2.3km

阪急区間75.8km

阪神・山陽区間76.4km

で、

491.4kmでした。



これにて終了です。

次回は、阪急・阪神の全路線を1日で乗車しきれるか、

検証してみます。

それでは!




クリックよろしくお願いします!!!!!


今回はJR和歌山線の

御所~橋本と、

近鉄御所・南大阪・長野・南海高野線の近鉄御所~尺土~古市~河内長野~橋本

という経路で競走します。


JR和歌山線の方は、吉野口を経由するので少し遠回りといったイメージ。

一方近鉄&南海はそれ以上に遠回りな、ある意味無謀な挑戦となります。


今回も平日ダイヤで比べます。

今回は、経路の関係上、

1回に限り、優等列車の使用をOKとします。


それではやっていきましょう。


イメージ 1


JR和歌山線は、7:29分出発の和歌山行き437Tに乗車します。

橋本まで一気に乗車できます。

橋本到着は8:26分。



イメージ 2

一方、近鉄御所からは7:29分出発の大阪阿部野橋行き準急714列車

(各駅停車なので優等運用には含まれない)

で、尺土まで移動。


尺土で乗り換えます。

ここでの時分は10分程度です。

イメージ 3

7:48分出発の大阪阿部野橋行き区間急行3730列車で、古市まで

移動します。

古市到着は8:00分。

9分待って、

イメージ 4

8:09分出発の河内長野行き準急715列車(長野線区間は各駅)で、


河内長野まで移動します。

河内長野到着は8:27分。

この時点でJRの方が圧倒的にいいという事実。


なお、この先橋本行きは23分待たないといけないので、

名実ともにJRの方が普通に速いですww

イメージ 5

8:50分出発の急行橋本行き2711列車で橋本まで移動。

橋本到着は9:11分です。


次回は、


豊橋~阪急京都本線~阪急神戸本線経由山陽姫路を普通列車だけで

1日で乗車できるか、

やっていければと思います。

それでは。



クリックよろしくお願いします!!!!

日常的に見られる風景の中にも、実は貴重な場面があります。


そんなシーンを掲載していきます。

イメージ 1


淡路にて撮影した3315F。

この後、3315Fは3月を最後に撮影しておらず、

編成全体も少し前に7両に短縮されたので、

天六からでてくる風景ももう見られません。


イメージ 2

今となってはすっかり能勢電鉄に慣れてしまった6002F。

通勤急行は廃止されたので、これもある意味貴重ではないでしょうか?



という事で、

今回はこの辺で。

それでは。





クリックよろしくお願いします!!!

今回は、

西の方から少し離れて、

東の真っ赤な鉄道を扱います。


今回は、

イメージ 1

名鉄豊川線の豊川稲荷から

イメージ 2

名古屋・須ヶ口・津島経由で、弥富へ。


JRは、

イメージ 3


飯田線の豊川から、豊橋・名古屋を経由して、

関西本線の弥富まで、


それぞれ競走をすることになりました。


JRのほうは、路線の関係上、豊橋経由という少し遠回りなルートです。


一方、名鉄は、

名古屋以遠ではかなりの遠回りルートになっています。

これがどのような結果を生むのでしょう?

今回も平日ダイヤで調査しています。

今回のルールは、

・有料特急の使用禁止

・各駅停車のみ使用する事!!!!

・乗り換え地点で、先に乗換えを行った路線の乗り換えた列車の出発した時間から、

逆算して30分以上(但し、作戦として列車をとばすということについては問題なし)

経過した場合に限り、有料特急以下の列車で、優等列車への乗車を認める。



それではスタートしましょう!!!


イメージ 4

まずは名鉄から。

名鉄では、幸先いいスタートとなりそうです。

6:48分出発の急行須ヶ口行き821列車(種別変更なし)で、

一気に須ヶ口へ直行!!と、言いたいところですが、既定により、

国府で乗り換えです。

国府到着は7:01分。

イメージ 6

これの次の列車は10分後の犬山行き普通873列車。

但し、東岡崎で急行に変わるので、

乗車できるのは東岡崎までです。

東岡崎到着は7:43分。

次の普通列車は20分の待ち合わせで、

イメージ 7

8:02分出発の岩倉行き993列車。

とりあえず、これで名古屋まで向かいましょう。

名古屋到着は9:21分。

イメージ 8

この次に乗車できるのは、

9:35分出発の佐屋行き普通943列車です。


佐屋到着は10:13分。

15分の待ち合わせで、最終の乗車列車です。

イメージ 9

10:27分出発の弥富行き普通945列車で、

弥富到着は10:32分です。







イメージ 5

一方JRも、負けるかも・・・

と、思ってはいられません。


名鉄よりも3分早く出発します。

6:45分出発の豊橋行き普通400Mで豊橋へ向かいます。

豊橋到着は7:00分。


豊橋では、飯田線と東海道本線のホームがかなり離れているうえ、ルール上、

7:00分出発の大垣行き快速への乗車はまず不可能です。

そこで、その次の5分後に出発する岐阜行き普通109Fに乗車します。


名古屋到着は9:04分です。

ここでは6分の待ち合わせで、

9:10分の桑名行き309Gがあるので、それに乗車しましょう。


弥富到着は9:32分。


はい。JR東海の先着となりました。


しかも、1時間差という結果に。



以上の結果から、

種別変更での速達化というメリットと、


ラッシュ時の頻発による種別変更の弱点が、

浮き彫りになったのではないかと思います。


*待避線の関係もあるのか、

東岡崎出発の名古屋方面の普通列車の間隔は10分以上あいており、

その間に優等列車を多く運転しています。



次回は、前回予告していたあの区間を調査します。

それでは。




クリックよろしくお願いします!!!!

今回は、かなり目立たない路線同士で競走をしていきます。


イメージ 1

近鉄は、

奈良~西大寺~八木~大和高田


イメージ 2

JRは、

奈良~天理~桜井~JR高田の経路を進む、

JR桜井線(万葉まほろば線)


との対決。


今回のルールです。

今回は、桜井線で運用される列車が普通列車だけなので、

今回は、近鉄で乗車できる種別も、

普通電車(但し、各駅に停車する区間であれば優等列車も可能)のみ

とします。


ただし、乗り換え地点に最も近い駅から、

先行している路線よりも5分遅れたまたは各駅停車の乗換えが8分以上ある場合は、

有料特急未満の列車に限り、

特例として優等列車への乗車をOKとします。

(大和八木の場合は畝傍)

また、いつもどおり平日ダイヤです。

それではどうぞ。



イメージ 4
近鉄奈良からは、

5:23分出発の京都行き急行520列車で、西大寺まで移動します。

西大寺には5:29分到着。




イメージ 3

一方、JR桜井線のほうは、

5:23分出発の桜井線王寺行き普通521S列車に乗車して、高田まで直行します。

畝傍到着は5:59分

高田到着は6:06分です。



さて、近鉄の西大寺から歩みを進めましょう。

西大寺では橿原神宮前行きに乗車しなければいけませんが、

7分の待ち時間ができます。

イメージ 5

5:36分の橿原神宮前行き普通6581列車に乗車します。

大和八木到着は6:05分。


この時点で桜井線の勝ちは確定しました。

畝傍出発から10分経過するので、

優等列車を使用します。

とはいえ、すでに次の列車の出発時点で、

桜井線の列車はすでに高田に到着しています。


イメージ 6

6:13分出発の大阪上本町行き快速急行に乗車します。

大和高田到着は6:17分です。


やはり橿原線の駅間距離の短さも起因するのでしょうか・・・。

また、桜井線のこの列車については、

列車交換によるタイムロスが少ない(もしかすると無いかも)ので、

それも起因しているのでしょう。


次回は、

また変な対決で、

JR和歌山線と、南海高野・近鉄南大阪・長野線・御所線の連合で

勝負します。


それでは。



クリックよろしくお願いします!!!!

今回も、毎度恒例のフォトコン参加のお知らせです。

今回は4部門設定されており、

いずれにも参加させていただきます。

その前に零次元3326快速急行さんについて、軽くご紹介させていただきます。

零次元3326快速急行さんは、阪急京都本線の沿線のどこかから、

近鉄・阪急・北神急行の話題を発信しています。

また、ブログ村にも参加されており、そこでの力は絶大なものを

持っておられます。


また、一方では、近鉄茨歌仙といった、東方projectの作品を絡めた記事も

投稿されています。



それでは掲載していきましょう。


まずは課題部門から。

課題部門は3部門あります。

掲載の上限はありません。

課題部門その1は、8000系です。

規定によると8000系の姉妹形式はNGとのことです。

それではどうぞ。

イメージ 1

1、

撮影機材(一定):canon EOS 50D

焦点距離:163mm

ISO=1600

シャッタースピード:1/1250


撮影駅:大物


イメージ 2

2、

焦点距離:不明(レンズがつぶれていたため)

シャッタースピード:1/500

ISO=2000

撮影駅:萱島


続いて、2015年の渾身の画

色々あって決めるのが難しいですが、


イメージ 3


イメージ 4



イメージ 5


イメージ 6



イメージ 7


イメージ 8



この6枚ですね。



さて、最後は、

消え行くもの、消えたもの。

これはですね・・・・


イメージ 9


この1枚のみ。


さて、ラストはフリー部門。


これについては1人あたり2枚以上は掲載しないと駄目とのこと。


これは・・・・

イメージ 10



イメージ 11


イメージ 12





この3点で。


以上で参加報告を終わります。

それでは!

↑このページのトップヘ