遂に近鉄が、3月14日に実施されるダイヤ変更の概略を発表しました。

今回の変更の内容に関して、特に変更の大きい所を中心に
取り扱っていこうかと思います。


◇特急部門

IMG_0254

特急列車は特に名阪特急の変更が非常に大きいものとなります。


①3月14日の変更をもって新型特急「ひのとり」が運行開始するのに伴い、
現行使用されているアーバンライナーは順次甲特急運用から撤退し、
乙特急主体での運行となります。

*ダイヤ変更時点ではまだひのとりが完全にそろっていないため、
アーバンも甲特急運用で残ります。


IMG_5635


またこれに伴い、汎用型特急車両が乙特急運用の一部から撤退となります。
これらはそれ以外の系統に回ることとなり、12200系を順次置き換えます。



IMG_7340


次いで大きいのは阪伊・名伊特急でしょうか

②現在夕方以降運転されている鳥羽行きの一部が松阪ないし宇治山田よりも東で
運転が取りやめとなります。

③今回の変更で名張始発の名古屋行きアーバンライナーが設定されるに伴い、
定期阪伊特急では恐らく初めてとなる名張行き特急のアーバン充当列車が設定されます。

IMG_7990


④現在、(実質)青山町始発で運転されている特急列車2本のうち、
こちらの3502列車が青山町~名張間で運転を取りやめます。
これに関しては伊賀神戸からの特急券を持つ乗客だけが乗車可能だったこと、

またこの告知自体もそれほど目立つようにされていなかったため、
需要も非常に限られていたことを踏まえると致し方ないものかと。


この他、名伊系統でアーバンライナーが増便されます。
*大半が鳥羽以西での運行となります。



それ以外は特に目立った変更はありません。



◆一般列車部門

特に大阪線で変更が目立ちました。

IMG_9567


①現在専用車両で専用時刻を組んで日曜・祝日以外の毎日運行されている
鮮魚列車は、ダイヤ変更をもって廃止となります。


車両は足回りの一部が初代ビスタカーからの流用品で製造から60年以上も
経過していることを踏まえると、廃車以外の方向性はまず低いでしょう。


IMG_0336


②現在午前中の上り・夕ラッシュ時間帯の下りを中心に運行されている
快速急行ですが、夕ラッシュ時間帯に大きな変更はありません。

しかしながら午前中の上りは大きく変わります。

列車別にみていきます。

3520列車→鳥羽始発は変わりませんが、名張行き急行に変更されます(恐らく520列車に変更)
3522列車→急行に格下げされます。
3524列車→急行に格下げされます。
3622列車→急行に格下げされます(列番が622に変更?)
3624列車→現行で残ります(列番が3622に変更?)
3626列車→名張始発でそのまま残ります(3624に変更?)
3628列車→現行で残ります(3626に変更?)
また、現行青山町6時52分に出発する3520列車とほぼ同じ時間に
6時57分発の快速急行が設定されます。こちらが恐らく3628列車に
なるものかと考えられます。
3722列車→始発駅が名張に変更となります(520列車は名張からこれに化ける可能性大)。
3724列車→現行で残ります。


また、午前中には1本快速急行が追加されます。

3823列車→現行で残ります。

この3823列車のあとに松阪行き快速急行が新設されます。
列番はまだ未確定ですが、松阪行きであることを踏まえると8821列車に
なるのではないかと考えられています。


思ったんですが、5時台を始発として運行される急行が、

青山町5時04分、5時20分、5時36分、大和八木5時38分、
鳥羽5時39分、松阪5時40分、青山町5時56分と、
7本になるのですが、列番はどうするんでしょうね?

ダイヤ変更に対応した時刻表を早く確認したいところです。


③鮮魚列車の廃止と同時に一般列車の一部が鮮魚専用となります。

大和八木時点で8時13分発の上り、9時32分の下りの伊勢方先頭が鮮魚専用となります。
列番(仮)で3724・8821となります。


IMG_1787


使用される車両はVXだのFC07だのいろいろ言われていましたが、
公式発表のイメージ図ではこちらのW23が使用されており、
それに準じたものになると思われます。

最後尾車両の1両が鮮魚専用になるとのことですが、
伊勢方先頭は電動車となっています。
トイレはどうするのか気になります。
*9両目(ク2523)をどうするかまでは明言されていない。



この他にも急行の行先・時刻の変更がありましたが
それらは割愛します。


全体的に今回の変更は小規模ではありますが、

ひのとりの運転開始や鮮魚列車の廃止など、
内容が非常に濃いものだと考えられます。



以上、簡単な解説でした。


鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ
にほんブログ村


↑バナーを押すと上記リンクに直接飛べます。
ぜひ押してください。